
定格1800W・ピーク3600W
同容量帯の一般的なポータブル電源と比較して、約10.2%軽量化された11.7kgという軽さを実現しながら、1800Wの高出力を備えたコンパクトモデルです。白物家電や電動工具、調理家電などの高出力機器にも対応でき、家庭用の非常用電源としてはもちろん、持ち運びやすい設計でアウトドアや車中泊など幅広いシーンでも活躍します。

UPS機能搭載・0.01秒の高速切替
パススルー機能に加え、停電時には0.01秒で自動的に給電を切替えるUPS機能を搭載。冷蔵庫や水槽、防犯装置、PCなどのバックアップ電源として、万一の停電時にも安心して使用できます。
※UPS使用時の最大出力は1500Wです。

LiFePO4バッテリー採用・高い安全性と長寿命
リン酸鉄リチウムバッテリー(LiFePO4)を採用し、充放電サイクル6,500回以上、約10年の長寿命を実現。

最短43分で満充電
独自技術により、AC最大1200Wとソーラー最大500Wのデュアル入力に対応。従来品と比べて約28%高速化された充電スピードで、空の状態からでも1時間以内にフル充電が可能です。AC充電、ソーラー充電(12V〜50V対応)のほか、車のシガーソケット(12V/24V)、発電機からの充電も可能で、使用場所を選ばず安心です。

バッテリー管理システム(BMS)
バッテリー管理システム(BMS)と制御装置(MCU)により、過電流・過電圧・低電圧・過負荷・低温・高温・過充電・過放電・短絡・バランス・通信障害・残量校正の12種類の保護機能を備えています。

LEDディスプレイを搭載
本体前面には見やすいLEDディスプレイを搭載しており、バッテリー残量、入出力の電力値、システム温度、充電モードなどをリアルタイムで表示します。暗所でも視認性が高く、夜間や災害時でも安心して状況確認が可能です。

AC充電出力の調整機能付き
AC入力は本体スイッチにより500W/1200Wの切替が可能。アプリを利用すれば、1200Wの範囲内で36W〜1200Wまで細かく出力調整できます。ブレーカーが落ちやすい住宅環境や、キャンプ場など電力制限のある場所でも、状況に応じた柔軟な充電設定が可能です。

アプリ対応・リモート操作に対応
前モデルP2001PLUSで高評価を得たアプリ操作機能を本機にも搭載。専用アプリを通じて、入出力のON/OFF、周波数の切替、バッテリー残量や温度の確認、充電電力の調整などがリモートで可能です。OTAアップデートにも対応しており、機器を返送することなくソフトウェア更新が行えます。

大容量1024Wh・11口の多彩な出力
コンパクトな本体ながら1024Whの大容量を備え、家庭やオフィス、自治体などの防災備蓄用としても優れた性能を発揮します。出力ポートはAC100V×4、DC×2、シガーソケット×1、QC3.0 USB-A×2、Type-C(PD20W)×1、Type-C(PD100W)×1の合計11口を装備。幅広い機器への同時給電に対応します。

50Hz/60Hzを自動認識
周波数は50Hz/60Hzを自動で認識するため、地域を問わず日本全国で安心してお使いいただけます。

安全規格
本製品はPSE、FCC、RoHSなど各種安全認証を取得済み。家庭用電源と同等の純正弦波出力により、精密機器や高性能家電にも安心してお使いいただけます。

パッケージ内容

製品仕様
よくあるご質問
ポータブル電源とは、ACコンセント・USB・DC出力などに対応した充電式の大容量バッテリーです。コンセントがない場所でも、スマホや家電製品を使用・充電でき、アウトドア・防災・車中泊・停電時などで活躍します。
機種によって異なります。ポータブル電源の稼働時間の公式は下記のようです。
・ACの場合:
使用時間(h)=バッテリー容量x90%(放電深度)x88%(インバーターの転換率)/お使いの機器の消費電力(ワット数)+製品無負荷でも毎時間消費電力(ワット数)
・DC/USB出力の場合:
使用時間(h)=バッテリー容量*90%(放電深度)/お使いの機器の消費電力(ワット数)
※参考例:P200
・スマートフォン:約13回
・ノートPC:約2〜4回
・電気毛布:約2~2.5時間
主に以下の方法で充電できます:
・家庭用コンセント(AC)
・車のシガーソケット(DC)
・ソーラーパネル
・機種によってはUSB-C PD急速充電対応モデルもあります。
モデルにより異なりますが、一般的には:
・AC充電:約4〜8時間
・ソーラー:約6〜12時間(天候や日照条件による)
・車載DC:約8〜15時間
※急速充電対応モデルなら最短1〜2時間で満充電も可能です。
はい、複数ポートから同時出力が可能です。ただし、合計出力が定格出力を超えると保護機能が働き、出力が停止します。
ほとんどの家電製品に対応していますが、電子レンジ・ドライヤー・IH調理器など高出力の製品(1000W以上)は、対応モデルのみ使用可能です。
また、正弦波タイプのポータブル電源なら精密機器やモーター機器にも安全に対応できます。
冷却ファンが作動するため、約40〜60dB程度の動作音があります(個人差あり)。
基本的に防水仕様ではありません。雨や水に濡れると故障の原因となりますので、テント内や屋根のある場所での使用を推奨します。
EENOURのポータブル電源には、モデルによってリチウムイオン電池またはリン酸鉄リチウム電池(LiFePO4)のいずれかを採用しています。
※機種により異なるため、詳しい仕様は取扱説明書または製品ページをご確認ください。バッテリーは充放電を繰り返すと徐々に劣化します。一般的に充放電回数500回〜3000回程度で約80%の容量に低下します(モデルや使用条件により異なる)。長く使うためには、高温・過放電・過充電を避けることが大切です。
航空機へのバッテリー持ち込みには制限があります。リチウムイオン電池は、160Wh以下のものなら機内持ち込みが可能ですが、預け入れはできません。100Wh以下のものは個数制限はありませんが、100Whを超え160Wh以下のものは2個までという制限があります。また、160Whを超えるものは持ち込み不可です。必ず機内持ち込み手荷物として、容量を確認して持ち込みましょう。
EENOURのポータブル電源は、機種によってAC出力の最大出力が異なります。
ポータブル電源P200:200W
ポータブル電源P1000PLUS:1800W
ポータブル電源P1500PLUS:1800W
ポータブル電源P2001PLUS:2000W
ポータブル電源P5000:2900W
※ご使用になる家電の消費電力が、定格出力以下であることを確認してお使いください。起動時に高い電力を必要とする機器(冷蔵庫・電子レンジ・ポンプなど)は瞬間最大出力にも注意が必要です。
ソーラーパネルでの充電時間は、使用するポータブル電源の容量・ソーラーパネルの出力・日照条件によって異なります。
以下は目安となる充電時間です(晴天時・直射日光下):
ポータブル電源P200:60Wソーラーパネル 約5~6時間
ポータブル電源P1000PLUS:400Wソーラーパネル 約3~5時間
ポータブル電源P1500PLUS:400Wソーラーパネル 約4~6時間
ポータブル電源P2001PLUS:400Wソーラーパネル 約5~7時間
※ご注意:
曇天や朝夕など日射が弱い時間帯は、充電効率が大きく低下します。
ソーラーパネルの角度や設置場所によっても充電時間は変動します。
MPPT方式の充電コントローラーを搭載したモデルであれば、太陽光をより効率的に電力変換できます。
UPS(無停電電源装置)にはUPS機能があります。UPSは、停電や電圧の変動時に、接続された機器に電力を供給し続けることで、データの損失や機器の故障を防ぐ装置です。EENOURポータブル電源:
・P1000PLUS
・P1500PLUS
・P2001PLUS
・P5000
・P5000PRO
長くご使用いただくためには以下の点にご注意ください:
・高温多湿の場所を避けて保管・使用する
・残量ゼロでの長期保管を避ける(50〜80%残量での保管が理想)
・過充電・過放電を繰り返さない
・定期的にバッテリー残量を確認し、30%以下になっている場合は100%まで充電する。少なくとも3ヶ月に一度は100%まで充電する。